さむぶろぐ

ルービックキューブが好きな社会人が日常生活、たまにキューブについての記事を書くブログ












食レポが嫌いだ。








そう、バラエティ番組などでろくに味も分からないだろう芸人や貧弱な語彙しか持ち合わせていないモデル共が番組の金で飯を食ってその感想を公共の電波に乗せて発信するアレが大嫌いだ。




順を追って説明しよう。意見を他人に受け入れてもらう際には「根拠」が必要だ。


まず、「説明がありきたり」な場合だ。「採れたての春野菜のなんちゃら」を食ったらあいつらすぐ「甘い」とか言うでしょ?僕別に野菜が甘くて嬉しいと思ったことないんだけど僕がおかしいんですか?

他の代表例としては「xじゃないみたい」「yが苦手な人でも」などがある。x,yにシュークリームでも代入してみよう。

「新感覚シュークリーム」とかを食べて「シュークリームじゃない」と言う感想はひどいと思う。シュークリームが好きな人はシュークリームの感触がいかに残った上でその差異を知りたいと思っているのにその前提を砕かれてしまうと何を元に判断すればいいか分からなくなってしまう。この感想は誰に向けられた宣伝にもなっていない。

同様に「シュークリームが苦手な人でもおいしく食べられる」のようなものも挙げられる。シュークリームが苦手な人はそんな冒険してシュークリームを買おうとは思わない。いかに従来のシュークリームと異なる要素があろうともマーケティング対象を捉え損ねてはいけない。この場合だと最終的な宣伝効果としてはシュークリームが好きな人にはそれを買う理由が見当たらず、嫌いな人はもちろんそんなものは買わずに大福を買う、という流れになって終わる。




ちなみに僕はシュークリームだいすき。おごって






次に、「〇〇と××がマッチしている」などの「的確なことを言っているのだろう」という感じのタイプ。ほとんどの人はそんな細かいことはどうでも良く、なぜ美味しいのか、そこだけに興味がある。ダシを利尻昆布で取っていようとも土佐の鰹節で取っていようとも関係ない。「どう?俺分かってるでしょ?」的な顔をされても困る。





最後に、いかにうまそうなレポートをされていたとしても結局僕はそれを食えないのだ。「見てくださいこの肉汁!!!!」と言われても「やーだ!腹減るから見たくなーい!!!」となってチャンネルを変えてしまう。僕が食レポで唯一楽しい瞬間は肉を途中で噛み切ろうとして噛み切れず、焦って一口で全部食べるのを見るときだけである。あの瞬間の「あっやべっ」という顔だけを集めて編集してニコニコに投稿したいぐらいだ。



そんな僕は肉を食う金がないので朝から納豆をかき混ぜている。今日も一日頑張ろう。



 

ど〜〜〜もお久しぶりです、佐村健人です。さてさて大した3の公式記録も持ってないですがそれでも何年かやってきたので得意なこともあります。


そう、ご存知F2L。巷ではF2L警察とか呼ばれていい気になっているわけで、いろんなタイム帯の人のソルブを見せてもらったりしたわけで、教授を請われたりしたわけで、



そんな中得た結論が一つあります。













































白クロス多いな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





























ごめんなさい真面目にやります。




F2Lの奥深さはもちろんその組み合わせの膨大さにあるのですが、それをぶつ切りに捉えるのは良くない。8個のパーツを一気に入れることができないから仕方なく2個ずつ入れてる、つまりLLの上面と側面を一気に揃えることができないから仕方なく分けてるようなものなので、理想としては全て一つなぎとして揃えるものです。すでにF2Lの高等テクニックやインスペクション中の先読みや持ち替えを減らすための記事は僕よりはるかに速い先人たちが書いてくれています。読んで。

あさとさんの素晴らしい記事 

 かっとむさんのF2L#1先読みについての記事

うえしゅうさんのF2L持ち替えについての記事 




それとまっしゅが僕のアドカレ記事に被せてきたM2L記事。



まっしゅのM2L記事

正直これ読めば僕の記事読まなくていいんですが…じゃあ僕は何の記事を書くかと言うと「各F2L手順の取捨選択とその練習方法」についてです。要は極端な話、上の記事を読んでパーツの位置やEOが把握できるようになってもそれの手順を知らなかったり、あるいは回すのが下手だったりしたら意味ないでしょ?ということです。(そんな人がいるのかは知らない)


ということで僕がどんな練習方法をしてきたかいくつかの具体例を用いて落書きしていきます。基本41手順さえまだの人は対象外ですのでそれはもう覚えて。基本41パターンを覚えていないということはその形がいかなる向きでいかなる場所で出現しても適切な手順を使えないということなので。


それといつもの断りですが、僕より速い人が読んでもそんなに有益ではないと思います。つらい。ごめんなさい。僕が遅いのが悪い。泣いてる。




ここから書かれるスクランブルは全てクロス色をD面にしてスクランブルしてください。(cstimerのLSLLみたいなやつ)



scramble1: R U R' F R U R' U' F'





ぼやげの基本手順にはy U' L' U L U L' U L U' L' U L、追加手順ページにF U R U' R' F' R U' R'が載っています。うえしゅうさんの記事を読めば分かるようにEO反転していれば持ち替え必須なのになぜ持ち替えない手順があるのか?それは「F」はEO反転させる動きだからです(他にRwとかも)。F U R U' R' F' などの6手OLLやR' F R F'のスレッジハンマー等は回しやすい手順の中にこっそりFを入れ込んで「わーい持ち替えずに済んだ!」と嘯いてるわけです。今後「持ち替えない手順」という言葉が出てきた場合は「RU系だけで回せる手順」という意味だと捉えてください。

コーナーが入っているパターンのF2L、R' F R F' R U R' とかはスレッジハンマーでコーナーをうまいこと良い位置に持って行ってるだけなので関係無いですが…何が言いたいかというとF2L#4ならともかく途中の段階でF' U' Fスロットインしてy'などするのは「今のF2Lをとりあえず持ち替えずに済ませたらそれでいいはずだ」というその場しのぎの考えでしかないということです。止まらずに回せたらカッコいいからね。そしてそういう人に限って残りのスロットに応じたyとy'の持ち替えの選択を間違えている印象。持ち替えを絶対悪としか捉えない短絡的なソルブはやめましょう。


大きく話が逸れたので元のスクランブルに戻ります。




scramble:R U R' F R U R' U' F' y'(さっきのをy'しただけ)





y2の位置関係のEOは同じなのでこの向きのF2Lにはいくつかやり方があります。

U' R' U R U R' U R U' R' U R

U2 R' U' R U R' U R U2 R' U R

U2 R'2 U2 R U R' U R2

一つ目はy2の位置からのぼやげ手順と同じ。


二つ目はM2L手順として最もシンプル。前半がエッジ入れで後半がコーナー入れ。

M2L優秀だなちくしょう

そして三つ目がその辺には載っていない僕のメイン手順です。では僕の練習法でこの手順を覚えていきます。

1. まず指使いを確認する時間

R'2(右手で掴むように回す) U2(左手人差し指中指) R(右手) U(右手人差し指) R'(右手) U(左手人差し指プッシュ) R2(右手)     (あくまでも一例)


これが割と馬鹿にできない。OLLやPLLは指使いをちゃんと決めて練習するのにF2Lでは決めてないのはおかしいと思います。とは言ってもπ型のOLLでR U2 R2 U' R2 U' R2 U2 R みたいに全てR2にするような間違った指使いを覚えるのはやめましょう。

2.スムーズに回せるようにする時間

頑張る。


3(一番大事).実戦形式でも回せるようにする時間

scramble: R2 U' R U' R' U2 R2 U' R U R' U' R U2 R'

赤字と青字部分は覚えたい手順の一つ前に入れておく簡単なF2LとAUFです。赤部分を無しにしたりUにしたり、青部分をR U R' U2 R U2 R'にしたりR U' R2 U2 Rにしたりしてみてそれでも回せるようにします。


この練習方法は僕が独自にやっているものですがメリットがいくつかあります。例えば、手順を回す事によって次のペアがどのように動くのかを見ることができるということ。次に、手順を数手キャンセルした場合にもいちいち所定の位置に持って来ずに対応できるようになるということ。

例えばこんな場合。

scramble: R U2 R2 F R F' U2 R' F R F' R U R' F R' F' U' R U R' U R

solve: R' U' R U' R' U F R F' U R' F R F'


この場合、U' R' F R F' R U' R'のF2Lの二手キャンセルとスロットインの際にエッジコントロールを行っています。なぜできるのか?こういうパターンも先読みできるように練習したからです。これが実戦形式の練習のメリットです。知識を最大限に組み合わせた練習をしましょう。


他には作りたいF2Lパターンを簡単に作ることができるようになるみたいな利点もあったり。




4.取捨選択の時間

まずは大前提のF2L取捨選択の基準を。

・まずは最短手数のやつを最優先

・次に長すぎず回しやすいやつと比較

・甲乙付け難ければI型になる方を優先(エッジコントロールしやすいから)

・一軍落ちしても場合によって、また4×4や5×5で使えそうならそれも覚える(OHは知らん)



一つ目と二つ目はどちらも11手。つまり回しやすさの差で使う手順を決定します。僕の感覚的に二つ目の方が回しやすいので二つ目と三つ目で使い分けします。ここで必要な概念がOLLのエッジコントロールです。三つ目の手順はOLLのエッジが反転しない7手なのでOLLがドットでなければこれを使えば良し。ドットであれば二つ目の手順のスロットインをR' U RからU R B' R' Bに変えれば良し。(最近このB面スレッジハンマー使い始めてる。悪くないと思う)F2L#3か#4でドットならこれを使い、それ以外なら三つ目のを使うという風に使い分ける感じです。そもそもRBスロットを最後に残すのは良くないですが僕は様々なパターンに遭遇してもきちんと対応できるように準備しています。


5.応用の時間

scramble:R U R' F R U R' U' F' U R U' R'


さて、この完全埋まりこみタイプのF2L、EO反転しているのでOLLの揃ったエッジが三つか一つの場合しか存在しないのです。これはエッジコントロールチャンス!

まず三つ揃っている場合は残りの一つをUFに持ってきてR F U R U' R' F' R' orUBに持ってきてR U' R' U' R U' R' U y L' U' L(or y' R' U' R)。僕は後半の手順は#4の時は使わないですが。

前半手順の構造を見てみると6手OLLでIT化を済ませているのでこれはBLスロットインにも使える。

一方後半手順はR U' R' U' R U' R'2 U' R とR U' R' U' R U' R' U2 L' U' L という風にRBとLFスロットインに使える。よって僕はどっちも覚えています。


一つしか揃っていない場合はその一つをULに持ってきてF' L' U2 L F R U R'。これで君もVHLS使い!

さらに派生するとさっきの三つ目の手順と同ジャンルのR2 U2 R' U' R U' R'2とかも多分割に使えるので覚えていたり、もう片方のEO反転埋まりこみ手順のR U' R' F' L' U2 L Fも使ったりしています。一緒に覚えましょう。





scramble2: R' U R2 U' R2 U R(RBスロットの方)






このパターンもEOが正しいのでRUのみの手順がいくつかあります。

R' U' R2 U R2 U' R

R2 U' R' U R U' R

U2 R' U R U' R U' R2 U R

U' R U R' U R U' R' U2 R' U R


一つ目は僕のメイン手順だった。前半のR' U' R でコーナーを回転させて有名なパターンにしていて分かりやすい。

二つ目は速い人が結構使ってるらしい手順。正直こっちの方が回しやすい気がする(変えろや)
(追記:こっちに変えました)。

三つ目は今適当に回して見つけた手順。ところで今までU2 F' U' F U L U L'ってしてたけどR' U R U' Rw U' B U Rw' の方が良いかもしれない(さすがにそんなことはないか)。

四つ目はまっしゅに教わった手順。I型なのは良いけど長い。


…と、いう風にこのF' U' F U' R U R'型の手順はRBスロットだと持ち替えずに回すことができます。F' U' F U2 y R U R'とかを僕の前で回すと論外手順として逮捕される事になります。


練習と取捨選択の方法はさっきと同じなので省略しますがここでは手順の見つけ方の話をします。



こういうなかなか載ってない手順の発見方法、そんなものはありません。自分で最適だと思う手順を見つけて満足していても速い人のさらなる良手順に殴られるのがオチなので。


素直に質問しましょう。あなたより速い誰かがきっと教えてくれます。速い人は厳しいことを言ったりしますが別に遅い人に嫌がらせをしたいのではないということは分かってね。ほとんどの人は優しい人です。(「OLLは全部覚えろ」とかね。だってOLL全部覚えないとダメでしょう)








 いかがでしたか?こんな僕でも未だに無駄な持ち替え手順しか知らずに手順を模索することが多々ありますし、自分の知識を確認しながら計測せずにゆっくりソルブするのもなかなか有益だと思ってよくやります。知らない手順はどうしたって知らないし、ゆっくり回しでも回せない手順は実戦で回せるわけがありません。成長が早い人は練習量が多いだけでなく適切な練習をするのが得意だという側面があるように思います。僕もF2Lに関してはまだまだ未熟者です。正しい練習方法で一緒に頑張りましょう。








こないだのcasでなんか出たAo5のPBを解析するコーナー。クロス色をB面にしてやってみよう!

ここの18:10らへんから見れます。

Generated By csTimer on 2018-5-19
avg of 5: 9.67

Time List:
1. 9.81   U2 R B2 L' R2 U2 B2 R2 B2 R U' R D F L F2 R U' B R 

x U R' F R' U R B' R' D'
y' U' R' U' R
U' R U' R' U R U R'
y' R U' R'
y' R' F R F' R U R'
U2 OLL
U Z-perm U'

56 moves

~総評~

F2Lが相当にわかりやすかった。終了時点で5.1秒とかだった。


ただZ-permに引っかかりすぎて2.5秒はかかってる。いつも通りのソルブである。




 
2. (9.46)   F' D L2 B2 L F U R2 B' D' R' B2 R F2 L' U2 R' B2 R' F2 L2 

x y2 L R' F R U R B' R' D' 
U U y' R U' R' U y' R' U' R(逮捕)
U2 R U' R' U2 R U' R'
y2(なんで!!!!?????)U' R' U R
R U' R' U  R U R'
OLL
H-perm U'
51moves

~総評~

F2Lが相当にひどい。赤白ペアはR U' R' U2 L' U' Lで行けるのに一回持ち替えたせいで二回持ち替える破目になっている。

ただし使用した空きスロットが最適解とは違ったおかげで6手OLLからのHを引いたので複雑な気分だ。
 


 
3. 9.68   F U2 F2 R' D2 F2 U2 F2 L2 D2 U' R' F2 L D R F D2 

x L R D R D U R' F R
y' U' R U R' L U L'
R' U2 R U' R' U R
y' U R' U' R2 U R'2 U' R
y' R' U R U' R' U' R
U OLL
U-perm U2
60moves

~総評~

特に面白みの無いソルブに見えるかもしれない。しかし僕は黄色のクロスエッジを入れた時に敢えて赤黄ペアではなく赤白ペアを入れることにした。その理由は、赤白ペアはかなり離れた位置にあるのでいま入れておかないと位置を追いきれなくなりやすいのに対して、赤黄ペアは隣接しているので赤白ペアを入れている間に動きを追いやすいのである。実際、 F2L#1をしている間に赤黄ペアが切り離される瞬間を完璧に追えていたのでノンストップでF2L#2を処理できた。

U-permは運が良かった 


 
4. (10.36)   D' B D2 L U2 L D B2 L' D2 R2 U2 L2 U' B2 D R2 U' R2 B' 

ごめんなさいっスクランブル間違ってましたあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


まあworstだし?
とは言ってもここでSub10を確定させたことで最後落ち着いて行けた可能性はあるのでこの罪は重い。

fatsuneからのN-permだったことしか覚えてない…




 
5. 9.52   B2 U2 B F L2 B U2 R2 L' U B2 R' B2 R F2 U' B F

x R' D' L U R2 D' R' D
U2 R' U2 R U' R' U R
y' U' R U' R' U y' L U' L'
U2 R U2 R' U2 R U' R'
U' R' U R U' R' U' R
U OLL
U' U-perm U
65moves

~総評~

運が良かった。と言えばそれまでであるが、いつも通りU-permを引っ掛けて2秒かけているのがダメすぎる。

しかし先読みを働かせやすかったのは間違いない。









まとめ

偉そうにF2L警察とか言っていても実戦ではこんなもん。大会だともっとひどい。

解析するメリットとしては、自分が何を得意としていて、何を苦手としているかが明確に現れやすいということがあります。練習で咄嗟に出てこない手順は決して本番では回せないのだ。

そして、PBというものは得てして難しい手順は出ていないことが多いものです。しかし、もしもSingle PBがLLskipだったとして、LLを覚えたことがムダだったと考える人はいないように、簡単な場合を逃さないように難しいパターンも押さえておかなければならないのだと思います。


9秒でもこの有様です、15秒のソルブの解析などしてみると本当に目も当てられないかもしれませんが、自分の弱点を認識することが何よりも大事だと思います。「止まって考えてもこのF2L知らないや」なんてのはもっての外。F2Lはskipしない。是非ともF2Lを磨いてSub10の喜びを分かち合いましょう。







はいすいません、私は弱点のLLを練習します…





それではまた次回の記事で!









 

このページのトップヘ